社会人大学院

latexで、同じ数式番号を使いたい...

一度、書いた数式を後ろのページで再度書きたいと思った。 そのとき、数式番号を前と同じものを振りたい。いろいろ調べた結果... - \usepackage{amsmath} \usepackage{amssymb} をして、\begin{align*} x & = ay + bz \\ y & = cx + dz \tag{\ref{eq:A}} \en…

tex

論文執筆用にTex環境をインストール。 まだ、少しおかしいけど、作業メモを残しましょう。MacTexをインストール。つづけてpTeX(sjis) + JMacoros package for MacOSXを入れて日本語化。 (http://www.geocities.jp/ball_rw/tex/install_leopard_new.htmlを参…

はてぶのデータの取り方を調べていて...

他人様のブックマークを見せてもらうには、 http://b.hatena.ne.jp/naoya/atomfeed とかやれば良いと。で、過去のは http://b.hatena.ne.jp/naoya/atomfeed?of=数字 とやるといいのか、なるほど。 で、数字が大きいほど昔のものが得られるっと。 で、1回の…

はてなのデータの取り方が少し分かってきた

WebAPIに明るくなかったのが原因だったようです。このあたりのAPIマニュアルを見るべきですね。 人から{URL:タグ}を調べるなら逆に、URLから{人:タグ}を調べるならこのあたりのAPIのRubyのラッパを書いて下さっている方も発見これで、適当に人気のURLを元に…

関連研究その4

丹羽智史(2006)、情報処理学会論文誌 Vol47 No5 PP1382-1392, 2006/5Folksonomyマイニングに基づくWebページ推論システム1. はじめに Webの爆発的普及→推薦システムの開発。発展途上。 多くのシステムが核にCFを利用。Li(2004), Kazienko(2004), Golovin(200…

関連研究その3

松原靖子2007, 情処研究報告 2007-DBS-143 2007/7/2ユーザのスケジュール情報とPC内データ間の相関関係を利用したデスクトップ検索システムの開発1. 研究の背景と目的 現在の主な参照方法:ファイルの保存場所、名前、作成日時による検索→不十分 本研究では…

関連研究その2

山元理絵(2007)、 Vol.48 No.SIG 11(TOD34) 情報処理学会論文誌:データベース June2007『アクセスログに基づくWebページ推薦におけるLCSの利用とその解析』1. はじめにWebパーソナライゼーション = コンテンツ推薦+サイト構造の動的変更など 手順: i)デ…

関連研究その1

中本レン2007,情報処理学会 研究報告 2007-DBS-143,2007/7/2タグ情報を利用したコンテキスト依存型協調フィルタリングに基づくWeb情報推薦概要 オンライン検索推奨システムは、CFによる推薦か、KWによる検索か、ソーシャルタギングに限定されている。 本稿の…

そろそろ主指導が決まります

一学期がそろそろ終わります。 手こずってるけど数的にはあと少しのレポートと、主指導を決めておしまい。 しばらく夏休み。 っと言っても、この時間でサーベイしないと。協調フィルタリングのサーベイをするのだ。

授業の宿題でSedでプログラミング

とても久しぶりにSedでプログラミングをした。ただの宿題だけど、パズルのようで楽しい。プログラミングをしたことのない方々は苦労されているようだが。 昔もってたSed本はもう手元にないので、http://freebsd4-jman.kandk.co.jp/1/sed.1.htmlなどを参考に…

学校への外部からの接続3

ターミナル経由で、sshをするときはターミナルの文字コードをチェックしませう。ターミナル>環境設定>設定>詳細 で 文字エンコーディグを学校の文字コードに合わせておかないと文字が化けて読めません。 うちの大学院の場合は、ISO-2022-JPのようです。 …

学校への外部からの接続2

今日の計算機系の授業の際、公開鍵をセットする作業をついでにしました。 そして試したところ、うまくつながりました。v(^-^)v

学校への外部からの接続

学校の計算機システムには、SSH-2プロトコルで接続できるとのこと。 マニュアルにはwindowsユーザ向けに PuTTYでの方法が載っているのだけど、macでもトライ。さぁどうなるか? (以下、ググった結果をふまえた現在の仮説。)とりあえず、PuTTYの時にはSSH-2…

数学準備講義

今日も社会人大学院の入学前の準備講義へ行きました。いちおう理系なので、数学準備コースは本来は不要なのだろうけど、楽しいので(ただの趣味とも言う)講義に行ってしまいました。今日の範囲は文字式とか集合など。 ギリシャ文字の大文字小文字と対応する…

会計準備その2

昨日、今日で会計準備の講義は終了です。会社でもマネージャ試験に向けてテキストもらって講義受けたり、自学したりしてたけど、 やっぱり大学の講義は楽しい。 「昔は手書きでミスがないようにしないといけないから、借方・貸方作ってたんだよ。今は要らな…

入学金

今日は、社会人大学院の入学金の支払いをした。 282,000円也。 余裕でMacBook Proが買える。(ノートとしては重すぎるので買わないと思うけど...)がんばって勉強せねば っと気合いを入れ直した。