silverlight

mac

MACお宝鑑定団で、「asahi.comが、マイクロソフト社のSilverlightを採用したHD動画の配信すると発表」とあったので、見に行ってみました。 確かにマックでも見れますね。例えば、http://www.asahi.com/video/hivision/TKY200801230385.htmlとか。 #でも、こ…

Vista SP1

Parallels + Windows Vista にSP1をあてました。 時間かかりましたが、すなおに成功。だからどうしたという感じですが...、しばらく書いてないので 超小ネタですが、エントリー。

英語の勉強

英語の勉強をするために macを使おうかと思っている。 iPodでjobsのプレゼンを見たりはしていたのだけど、ほかにもappleのサイトでiLifeの紹介ビデオなどがある。 これを見るのが結構楽しいし、英語の勉強になりそう。 時々ビデオを止めて、実際にアプリを使…

ミーハーだと思うけど

Macworld2008のKeynoteで、AppleTVのデモで使っていたSkiで滑り落ちてきてパラシュートを開くHDのPodcastをゲットしておいた。 TGRtv Podcastの「SkiBASE Clip:Erik Roner sends Cajun Coulior」だ。 見終わると「Incredible」と言わないとね。

Google Calendar Sync

会社ではExchangeが入っていて、スケジュール管理はこれでしなくてはならない。 これはえり好みできない。 他のメンバも私の予定を参照したり、会議に招待したりするので、全社で統一されたものを使わなくては仕方がない。 しかし、個人的な予定はGoogle cal…

Time capsule latest

朝見てみると無事バックアップができていた。 バックアップをマウントして中身をのぞいてみると、4:46, 4:58, 5:58, 6:58, 7:56のフォルダがある。バックアップ開始が22:55くらいからだったので、6時間弱で初回を取り終えたようだ。 また、次回は8:55とある…

Time capsule その3

mac

気が短いのかなぁ...全部、バックアップ終わった状態と言ってから2時間程待っても終わらないので、一回TimeMachineを切って、再度入れ直して(関係ないけど、スライドスイッチなのが面白い...)再度やり直し。 これだけでは、始まらなかったので TimeCapsul…

Time capsule その2

mac

朝起きたら初回のフルバックアップは終わっていると思っていたが終わっていなかった。 むむむ、もしかして、HDDが省電力設定で寝てた??会社から戻っても進捗なかったので、一度再起動。 も、うまく行かず、強制電源断。再起動後、「すぐにバックアップ」を…

Time capsule

入手しました、Time capsule。また渋谷のApple storeで。 さすがに顔を覚えてくれた店員さんもできました。付いてきたCD-ROMは使う事なく、ユーティリティの下のAirMacユーティリティで設定して、後は TimeMachineの設定をすればOK。 あらかじめWPAとNASのパ…

MacBookのマイナーチェンジ

mac

昨日、MacBookのマイナーチェンジが発表されてたのですね。 気がつかなかった。 MacBookの改版は、2005/7, 2006/5, 11, 2007/5, 11というペースだと MacPeopleの記事で読んでいたので、今年もてっきり5月かと。なぜ2月だったんでしょう...。 Intelタイミン…

入学金

今日は、社会人大学院の入学金の支払いをした。 282,000円也。 余裕でMacBook Proが買える。(ノートとしては重すぎるので買わないと思うけど...)がんばって勉強せねば っと気合いを入れ直した。

正規表現

たのしいRubyを読んでいて (第2版 P272) /(.)(\d\d)+(.)/ =~ "123456" の $2がなぜ "45" になるのか、スッと理解できなかった。 $1="1"と$3="6"は簡単。 で、$2は、(\d\d)の1回目の繰り返しで"23"とマッチし、2回目の繰り返しで"45"とマッチした。つまり…

Archive.qlgenerator

mac

http://journal.mycom.co.jp/column/osx/258/index.htmlを読んで、http://homepage.mac.com/xdd/software/archive/をインストールした。 なかなか快適。 QuickLookで圧縮ファイルの中身が見れる。 #例えば、落としたばっかりのArchive.qlgeneratr01.zipは、…

iMac

mac

子供の分のiMacを買いました。 私の社会人大学院籍での学割2台目です。 ノートとデスクトップは1台づつまで学割で買えるというのは知っていましたが、これは3/31でリセットになるそうです。 なので、学校が始まる前に買ったけど、始まったらまた1台づつ買…

Parallels+XP

mac

Parallels+VistaでのMediaPlayer問題は解決しそうにないので、XPにダウングレードをした。 無印のXPを入れて、WindowsUpdateでSP2を当てようとしたがどうにもエラーがでてあたらない。しかたがないので、http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PCDIY/WinXP_…

ビューとコントローラの接続

RubyCocoa 入門を読んで。インターフェイスビルダでの操作のctrl+ドラッグで、コントローラとビューを接続する説明が出てくる。 この「どっちから、どっちへドラッグするのか」が、アウトレットとアクションメソッドの場合で 逆 なのね。 コントローラオブジ…

辞書が動かない件

mac

ctrl+cmd+Dで辞書が動かない件、アップルのディスカッションボードでもスレがあるようです。 結局、直す手段などは見つからないが、私だけの問題ではないことが判明した。 私は、parallelsをインストールしたくらいなんだけど。 parallelsが動いている時なら…

Dockを隠す その2

mac

偶然発見。 キーバインドで Dockを隠せるんだ〜command+option+dなんで見つけたか...。 その理由が悲しい。 なぜ、動かないのだぁ>辞書

辞書

mac

プログラミングではよく辞書を引く。 まぁ私が英語が苦手なせいだが、まぁ普通の日本人もドキュメントが英語なので、かなり辞書ひくだろうと思う。 Leopardのcocoaアプリでは、COMMAND+CONTROL+dで 辞書が引けるらしい... Leopard検証: 辞書アプリも面白い…

CocoaのMVC

mac

古い記事だけど、CocoaのMVCについて読んだ。http://journal.mycom.co.jp/special/2005/cocoamvc/menu.html MVCモデルは昔から言われていたけど、再利用性を高めるためにイロイロ工夫したっと言う事を初めて知った。ただのGUIフレームワークとは違うんだ。な…

Parallels

mac

IE+MediaPlayerでないと見れないサイトがあり、そのためにParallels Desktop 3.0 for Macと Vista Home Premiumを購入。 が、しかし見れない。 なぜ???っと思ったら、最新のビルドでも VistaのIE上でのMediaPlayer動作に不具合があるとのこと。 早く、対…

ソフトアップデート

mac

1.5.2のアップデートを実施。 本当は、バックアップをとっておきたかったのだけど。 まぁいいか。早く来ないかなぁ TimeCapsule。

rubyを勉強中

4月からの情報関係の学生生活に備えて、Rubyを勉強中。とりあえず、「Rubyist Magazine 正しいRubyコードの書き方講座」を読んで、不明点を「オブジェクト指向スクリプト言語Ruby」で調べ、これで載っていないものはオンラインマニュアルをみて思い出そうと…

Macのキーバインド その2

mac

spotlightで検索して、/System/Library/Frameworks/AppKit.framework/Resources/StandardKeyBinding.dictに標準のバインドファイルがあるのを発見。 InsertNewlineを探すが、returnキー以外はなさそう。 近いのは^oのInsertNewlineIgnoringFieldEditor。 Rol…

Macのキーバインド

mac

カーソル移動や一字削除などのキーバインドはどうなっているのだろう。 カーソル移動(→←↑↓):^F ^B ^p ^n カーソル移動(行頭/行末):^a ^e カーソル移動(PgUP/PgDN):わからない ^v 一字削除(Del/BS):^D ^H 文字削除(カーソル以降/): ^K ぐらいが判明。 Met…

Dockを隠す

mac

OS Xについて、困って調べたことを少し。 DockはMailのbiffがバッチででたりもするので、できれば常に出しておきたい。 でも画面を広く使いたいときもある。ウィンドウの下の方にボタンがあるときとか...キー操作でDockを一時的に隠せないか調べてみたけど、…

John Sculleyが名無しのごんべいさんに

OS X ハッキング! こんなところにSculley元CEOの名前が によると、昔のapplepingコマンドの使い方例に「examples: appleping 'John Sculley:Macintosh SE@Pepsi'」という記載があったそうな。 今は、「examples: appleping 'John Doe:Macintosh SE@EndZone'…

Hello world!

とりあえず、RubyCocoaを勉強することにした。 まずは、RubyCocoa 入門を参考に。プログラミングから離れて久しいので、rubyをかなり忘れている。 Xcodeを使いつつも、超基本で、コンソールにprint文で Hello worldを。 あっ、バックスラッシュが入力できな…

パソコンを新調

4月から社会人大学院に通う。その大学院ではBSD系UNIXを使っている。少し話題は飛んで、最近、セキュリティ上の理由から仕事用のPCで仕事以外のことが全くできない事になった。一応、セキュリティにも詳しいつもりなので、地雷は踏まんと思うが、まぁ仕方な…